近所の神社

    
  毎日、欠かさずお参りしている神社があります。

  信仰心が特別に篤いわけではなく、仕事帰りに寄るのが習慣になっていたので、
  退職後も毎日お参りしないと なんとなく落ち着かなくなってしまいました。
  願い事があるときは、長ーーい間、手を合わせてブツブツつぶやく怪しげな私です。

  角地とはいえ、背の高いビルの間に挟まれて窮屈そうに見える小さな境外摂社です。
近所の神社_d0174983_209891.jpg


  説明によると、この神社は毛利元就が広島に城を築き高田郡吉田町から入府した時、
  吉田の天神山からこの地に遷して報斎したのが始まりだそうです。

      昭和20年8月6日に爆心地より300mという至近距離で被爆した神社は、
        石造物が若干残った以外、全てが灰燼に帰してしまいました。
近所の神社_d0174983_20152660.jpg

        
     復興が叶わぬまま時を過ごし、平成6年6月やっと少祠を建立したのですが、
     戦前の由緒ある「天神さん」の面影が見られないのは残念です。
          
           毎日、挨拶を交わす、阿吽の狛犬さんたちです。
近所の神社_d0174983_202356.jpg

             


 大掃除の起源となったのは、神社の「煤(すす)払い」と呼ばれる年中行事だといわれ、
 12月13日に行う事が通例だったようです。



        今日は、親戚が田舎に持っている古家の大掃除の手伝いに行ったついでに、
             お庭の「猩々緋」色の実を撮らせてもらいました。
                   (南天・万両・ピラカンサス)
             新しい年を迎える準備が、1つ完了しました。

近所の神社_d0174983_21272371.jpg

by saint-arrow-mam | 2010-12-15 07:15 |   日々是好日 | Comments(7)
Commented by Hiro at 2010-12-15 07:37 x
我が家は神道です。実家の前は出雲大社分祀の神社、帰省すると私も同様に日々参拝しています。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/bunkazai/agariJ/
我が家の番地は神社2番地違いの至近距離にあります。

山陰地方は各所に境外摂社、境内摂社があり、古くは信仰心の厚い人達が多かったのですが、時の流れとともに参拝の風習が薄れてきました。
例外は 「妖怪神社」、ここは参拝客ひっきりなしです。

広島にいると近所に神社がなく、気が向いたときに5丁目にある神社に参拝する程度です。
こんなブログを載せて頂くと身が引き締まる思い。

ありがとうございました。
Commented by okadatoshi at 2010-12-15 07:44
shinmamaさんはきちんと文章に合わせた用語を使っておられますね。私のように誤字・脱字・短縮用語もない。語彙が豊かです。

当地にも神社が残っていて散策の折り返し地点に使います。
江戸時代から明治にかけて使われた道標などを見ると文字が読めなくても役にたっていた時代のことに思いを馳せます。
Commented by shinmama at 2010-12-15 08:30 x
Hiro様
 誠に恥ずかしいほどのお参りなのですが、
 1日1回手を合わせて、
「今日もありがとうございました」と言えるだけで
 心がほっとします。

 出雲大社の参道についてのHiro様のブログを拝見し、
 昔、お参りした時に、私は中央の参道を歩いてしまったに
 違いないと反省しました。

 知らないのに、したり顔をしていることを
 ブログを通して教えていただくことは、
 とてもありがたいことだと思いました。
 
Commented by shinmama at 2010-12-15 08:42 x
okadatoshi様
 日常は「関西弁」と「広島弁」が混ざった
 おかしな話し言葉を使っているうえ、
 文章を書くことをあまり得意としないできましたので、
 お恥ずかしい限りです。

 山歩きをするまで、「道標」について、
 関心がなかったのですが、今はとても気になり、
 興味の範囲が広がったことを感じています。
 
Commented by うつきよう at 2010-12-15 23:15 x
 太郎山の山上に太郎山神社があります。
 行くたびお賽銭を奉納し(10円ですが)、二礼二拍手一礼・・・
 一番ちゃんとお参りしている神社かもしれません。
 麓には里宮もあるのですが、
 太郎山保存会の方の話によると、山上神社のお賽銭が一番多いのだとか。
 多いといってもタカが知れていると思うのですが、
 それでも賽銭泥棒がいるのです。
 なんとバチあたりな!
 私の大事なお賽銭を(10円ですが回数は登ってます)盗んでいくなんて!
 それにしても、山に登ってきてまでねえ、とあきれるばかりです(--〆)
Commented by shinmama at 2010-12-16 07:40 x
うつきよう様
 この天満神社は、街中の神社なので、
 周囲から見下ろされて気の毒に思っていましたが、
 それだけ人の目があるので、お賽銭は安泰のようです。(笑)
 山の守り神なのでしょうか、
 是非また写真を見せてください。

 ありがとうございました。
 
Commented by shinmama at 2010-12-16 08:37 x
うつきよう様へ追伸
 主人に「賽銭泥棒」のことを話したら
 
 熊が食べるものがないから、
 賽銭を盗んで、自動販売機で何か買ったに違いない 
 と言ってます。(笑)

 おバカな夫婦ですみません。 
 


<< 楽しみに待っていた「ポーランド... Excelで折れ線グラフを作る >>