名人の蕎麦

 「蕎麦」を食べるだけのために 車で1時間。
 山間の蕎麦道場、 翁達磨へ 久しぶりに やってきました。
 
 梅雨の晴れ間の 蒸し暑い昼。
 土日しか営業しないという 高橋名人の蕎麦屋さんには 早くも行列ができていました。

 「みんな こんな山奥までわざわざ お蕎麦を食べに来るなんて どうなってるんだ」 と叫ぶShinpapa。
 でも 私たちも同じですよ。(笑)

名人の蕎麦_d0174983_15152428.jpg

 メニューは 「もりそば」しかないので お客様の回転率は早く 待ち時間はさほどではありません。
 
 いつものように 2枚ずつお願いします。
 
 1枚食べたころを見計らって 2枚目が出てきます。
 つけ汁も薬味もすべて 新しくしてもらえるので 2枚目になっても味が薄くならず 美味しいままです。
名人の蕎麦_d0174983_15173259.jpg

 帰り道 車を木陰に停めて、せせらぎの音を聞きながら しばし お昼寝。
 
 最近 満腹になると 瞼がぐーーーんと重たくなるのです。
 あ~ あ~  2人とも 年をとったもんじゃねえ。
名人の蕎麦_d0174983_15243219.jpg
 

 
by saint-arrow-mam | 2013-06-30 07:00 |    和食 | Comments(6)
Commented by Hiro at 2013-06-30 07:50 x
いいですね。
蕎麦には目がない私です。市内に出かけて昼食をとるとき、よく使う場所は
センター街の 「風車」です。
昨夕 例のミステリーツアの切符を買いに行って、ここで蕎麦を食べたばかり。
なお、時々ですが遠出の場合は広島北ICから降りたところにある蕎麦屋まで出かけます。

食膳ブログは載せなかったのですが、何故 こんなに共通項が出るのか (笑)

今日は一日臨時業務、夕食は皆で近くの回転職場に行こうかと思っています。

食べ物がらみのコメントばかりで失礼!
Commented by shinmama at 2013-06-30 09:08 x
Hiro様

 叔父夫婦が 昨日出雲大社へお参りして帰って来ました。
 出雲大社の話はせずに人がすごく多くて ビックリしたことと
 出雲そばが美味しかったことばかり 何度も話していました。(笑)
 お土産に出雲そばをいただきましたので 引き続き今日もお昼にそばをいただきます。

 「風車」メモメモいたしました。
 これからの季節、つーーーんとワサビを効かせ、冷たく冷やしたお蕎麦が よいですね。
Commented by よし坊 at 2013-06-30 10:05 x
再び名人の打ったそばが食べたいですが広島までは行けなくて、、、
今ではその弟子の打った蕎麦しかこちらでは食べられませんが同じ味を何時までも伝承してもらいたいと思います。
もり蕎麦単品だけですか?メニューは。
田舎と焼き味噌もないと言う事は名人一人きりでやっているのでしょうか?お歳がお歳だからそうかな?
でも、お酒の好きな人は焼き味噌でチクチクいきたくないですか?
Commented by shinmama at 2013-06-30 10:32 x
よし坊様

土日のお昼だけの開店。
名人が出張に行くと 閉店するので 不定休。
しかも「もり蕎麦」しかメニューがない。(1枚700円)
店内は テーブル2つ 合わせて15席だけ。

普段は ここで蕎麦道場をしているので
教え子さんが 大勢で給仕をしていますが、
蕎麦を打つのは名人だけのようです。

「食べさせてもらっている」というほどの感じはありませんが
「食べたらすぐ帰れ」という感じはひしひしと伝わってきます。(笑)
Commented by Cptain七右衛門 at 2013-06-30 15:57 x
     Mrs shinmama 様へ

高級な蕎麦処ですね♪
暑い季節は蕎麦が美味しく健康にも良いですね

せせらぎの音で涼風を誘い込みお昼寝最高の贅沢ですよ
蕎麦も尚更美味しいくなりますね

今、晴海客船ターミナルで「ふじ丸」ラストクルーズ乗船を待っています
18時出港です ロビーにはずいぶん若いマニアックな人達が集まっていつもと違う雰囲気です

さて、出港まであと二時間どんな出港になるでしょうか? お楽しいみ・・・

それでは・・・日々是 最終航海
Commented by shinmama at 2013-06-30 16:38 x
Captain七右衛門様

おお いよいよラストクルーズ 出港ですね。
今日は夜中まで ずっとパーティーが開かれるのでしょうね。
白いタキシード、カッコよく 目立ちますよ。
若者なんかに負けないでくださいね。

波穏やかにして 良い航海!! そして良い思い出を、、。
ボンボヤージュ!!!


<< 半夏生(はんげしょう) と 蛸... 捩花 (ねじばな) >>