呉娑々宇山 (ごさそうやま)

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_19415087.jpg


 鹿児島で登ろうと考えていた「開聞岳」のリベンジで  海田市の「呉娑々宇山 (ごさそうやま)」に登りました。

 登山口の 「みくまり峡入口」 まで バスで30分。 近場の山で、標高682.2mです。
 コースは LーMーNーOーPーQーRーSーTーHーJーKを選択しました。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_19373845.jpg


 今日は初めて 『山用のコンロ』を使いました。
(購入して すぐに 膝の調子が悪くなり 使うことができず片づけていたものです)

 持ってきたカレーとご飯を温めるだけですが、ワクワクして 特別に美味しく感じました。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_19523086.jpg


 マイカメラが レンズの掃除を済ませて 帰ってきました。
 ついでに 不具合だったGPSの調子も 見てもらったので、テストしました。

 水分(みくまり)森林公園キャンプ場を 抜けたると登山口があります。(赤い地図のOの地点)

 登り口を Google地図と 初コラボしました。
 写真データを入れるだけで、写したポイントが地図に表示されるソフトなので、便利です。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_19573069.jpg

 登山道は、整備されていて、大山のように階段もなく登りやすいです。  
 落ち葉をシャカシャカ踏んで登ります。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_2062376.jpg

 尾根道を歩き、ところどころ広くなっている場所では 視界が開けます。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_20722.jpg

 登山道の入口から1時間20分で頂上へ。 
 今日は、登り始めた時間が遅かったので、日没サスペンデッドになりそうで、急ぎました。

 頂上も ちゃんとGPSで測定され、地図表示されました。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_2093612.jpg

 頂上の周囲の木々が茂っていて、素晴らしい景色も 木枝の間から覗く感じです。

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_2010423.jpg


 下山途中に張り出した「ばくち岩」からの眺めが きれいでした。
 早く降りないと 日が暮れます。 急げ!!

呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_201225.jpg


 『温かい食事を作ることができる道具』 と 『写真を写した場所を特定できる道具』を手に入れましたので、
 山歩きの楽しみが すごく広がったようです。
呉娑々宇山 (ごさそうやま)_d0174983_20274418.jpg
 

 
by saint-arrow-mam | 2011-11-13 20:28 |   里山ウォーキング | Comments(8)
Commented by Hiro at 2011-11-13 20:44 x
海田の官舎に住んでいる頃、よく出かけた場所です。
当時は水分峡界隈にはマツタケが生えていて、入山禁止の掲示がないのをよいことにして、採って帰った記憶があります。

明日からの へー に備えて、今回は特別に持参します。
http://dejikame.jp/itigan/oteire.html
Commented by shinmama at 2011-11-13 20:55 x
Hiro様
 松茸、、、知りませんでした。 
 今はないと知りながら また、明日も登りたくなりました。(笑)

 「へー」対策は万全ですね。
 絶対役に立つと思いますけど、出番がないほうがいいのかなあ。

 Hiro様の写された美しい桜島の写真などを 楽しみに留守番をしています。

 お気をつけて、、、。

Commented by うつきよう at 2011-11-13 21:36 x
 開聞岳は残念でしたね。
 「富士山頂も太郎山山頂も霧の中ならみんな同じ」
 が、太郎山仲間の合言葉です。
 「山はどこにも行かないから」
 というのもあります。
 きっとまたチャンスは巡ってきますとも!

 コンロも購入されて山の楽しみが広がりましたね。
 次は
 高度、気圧、気温センサー付きの時計はいかがですか?
 いろいろなメーカーのがありますが、
 私はカシオのプロトレックが大好きです。
 ベテランの「登山家」になった気分がします。
Commented by okadatoshi at 2011-11-13 22:37
おお、位置情報を使われましたか。次には歩いた道をトレースしたくなりますよ。

雲の間から走る光線は、聖書ではヤコブのはしごと言いますね。
母から教わりました。綺麗です。
Commented by shinmama at 2011-11-14 08:04 x
うつきよう様
 「秋の日は つるべおとし」
 秋は 山を歩くことができる時間も短くなりますね。
 今日は 少々あせりました。

 コンロはおままごとみたいで 楽しめました。
 時間をかけずに どんな料理ができるのか調べて見ようと思います。

 まだ、低山しか登ることができないのに、装備だけはヒマラヤ並みに揃ったりして、、、。(笑) 
Commented by shinmama at 2011-11-14 08:18 x
okadatoshi様
 GPSが キルギスでないことを認知したようです。(笑)
 いろいろ教えていただきありがとうございました。
 次は歩いた道のトレース、、私に操作できるでしょうか、、ム、ム、ム、チャレンジですね。

 「ヤコブのはしご」というのですか、( ..)φメモメモ

 近場の低山ですが、それでも山頂から見る景色は美しく、
 汗をかいても夏ほどではなく、風が吹いても寒くはなく、
 山歩きには 本当にいいシーズンですね。
Commented by ニャン at 2011-11-14 11:44 x
ご無沙汰していました。^^今日からインターネット復帰です。
又、お付き合いの程、よろしくお願い致します。
おっと!shinmama様のブログを広げてビックリ!
え~今度は薩摩??? と腰をぬかしました~^^;
私が国内で一度も足を踏み入れていない県が宮崎と鹿児島です。
来年こそは鹿児島へ行こうと計画中!なんと幸いな事か!shinmama様のブログで予習が出来ます。^^v
まずは「鶏飯」を絶対、食べるぞ!とメモさせていただきました。
続きを拝見し予習させていただきまする。。。エヘヘ、、、、☆
Commented by shinmama at 2011-11-14 17:43 x
ニャン様

新しいインターネット環境はいかがですか?
またブログを拝見出来るのですね。 安心しました。

薩摩では 現在Hiro様が取材中ですので、
お帰り後のブログがきっとすごく参考になると思います。

ニャン様はマイカーで鹿児島へ行かれると思いますが、
半島の端のマイカーでしか行けないところに
ダイナミックな景色があるように思います。

温泉もありますし、美味しいものも、、、。
ニャン様の取材が 今から楽しみです。


<< アルコールの部 薩摩でごわす (観光バス編) >>