オーストラリア・シドニー1

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1756339.jpg

 世界の美しい港のひとつ シドニーへの入港は 夜明け前でした。
オーストラリア・シドニー1_d0174983_17565514.gif
オーストラリア・シドニー1_d0174983_1757872.jpg


 シドニーでは 香港から乗船した人たちが 下船します。
 そして、レイチェルとゴードンも、、、、。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1757209.jpg

 以前 シドニーには4,5日滞在したことがありますが、ずいぶん街の様子が変わっていました。
 でも ところどころに 記憶の中に残っている建物があると 嬉しくなります。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17573817.jpg

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17575194.gif    <<  SYDNEY AQUARIUM (シドニー水族館)  >>
 世界の大きな水族館の一つに数えられる大きな水族館です。
 大きな水槽がいくつもあり、アクアトンネルも たくさん設置されているので、迫力のある水族館です。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17583755.jpg

 朝一番の入場でしたので 混んではいませんでしたが、帰るときには家族連れでいっぱいになりました。
 かわいい子供の姿を見ると koharuをいつの日か 連れてきてやりたい、、と思うのです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17585528.jpg

 たくさん写した写真の中で 印象的だった 「ジュゴン」をご紹介。
 数匹のジュゴンが 目の前のすぐ近くを泳ぐさまは 勇壮です。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1759885.jpg

 ワニとトカゲが 「RAINFALL FOREST 」同じという 檻の中にいます。
 ここは先日ラフティングをした ケアンズの地域、熱帯雨林の様子を表しています。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17592054.jpg

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17593365.gif

   << WILD LIFE PARK >>
 オーストラリアで棲息している動物を見ることができます。
 例によって ほとんど柵はなく 直接 手で触れることができるように考えられています。
 
 子供たちの自然学習の場でもあるようです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_17594974.jpg

 ワライカワセミも 手を伸ばせば届くところにいて 逃げようともしません。
 野生感をなくしている気がして 心配になりますが、、、、。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_180495.jpg

 コアラは 手を伸ばせば頭をなでることができます。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1801764.jpg

 木の上で スヤスヤ。 とても眠たそうです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1803055.jpg

   
  << FISH MARKET  >>
ここまで歩くと すでに10000歩を過ぎています。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_181555.jpg

 魚市場は すっかり観光化していました。
 素朴な魚市場だったのになあ。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1811836.jpg

 ここでは 好きなものを選んで 好きな料理法で料理してくれます。
 すでに調理済みのものもありますが どれも新鮮なので美味しいです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1813320.jpg

 でも 値段が高くなっていて驚きました。
 うむ、これでは 日本と変わらない。
オーストラリア・シドニー1_d0174983_18133319.gif
 さらにシドニーの街を西に横断して とことこ歩きます。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_182813.jpg

 飛行機で空に 文字を書いています。
 ダイナミックな広告のようです。

 イギリス領であったオーストラリアなので 
 ブリスベンと同様に シドニーも 通りには 歴代のイギリスの王様の名前がついています。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1822149.jpg

 街を歩けば、、、見つけます。 歩いたのは 歴史街道です。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1824130.jpg

  << ST.MARY’S CATHEDRAL >>

 お天気に恵まれたので美しい教会の姿を見ることができました。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_182554.jpg

 内部は撮影不可です。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_18395.jpg

 すぐ前のハイドパークは市民の憩いの公園です。
 ローカルの人と一緒になって 一休み。 気温28度、日差しが本当にきついです。
 オーストラリア人は フレンドリーなので 気さくに話しかけてくれて 聞けばなんでも情報をくれます。 

オーストラリア・シドニー1_d0174983_183265.jpg

 チェスを楽しむ人を見ながら アイスコーヒーを飲みますがミルクシェイクのようで美味しいものでした。
 これが日本円で600円くらいします。
 消費税が10%の国なのですが、州税もかかるので めちゃくちゃ高いです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1834093.jpg

 船に戻ったのは夕方の5時。
 シャワーを浴びて汗を流し、着替えて食事をします。
 夕食後めっきり涼しくなったハーバーに散策に出かけます。
 今日の出港は 夜中の12時。 まだまだ 時間がたっぷりあります。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1835862.jpg


 カメラは三脚を立てて じっくり撮影タイムです。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1875644.jpg

 ライトアップされたオペラハウスまで 散策していると 私の名前を呼ぶ人がいます。
 ????
 なんと レイチェルとゴードンではありませんか。

 彼らは下船後 シドニーのホテルに2泊し、パースの友達のところへ行って 
 その後 イギリスに帰国するとは聞いていましたが、まさか また会えるなんて。

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1842449.jpg
 
 
さすがに 二人もあまりの偶然に興奮して ハグして握手してまたハグして、、、、
 
「AMEZING」を連呼しています。

 
本当に何かのご縁、、という日本語を実践したようで 私たちも興奮してしまいました。




  << TODAY'S PHOTO >>

オーストラリア・シドニー1_d0174983_1883695.jpg

 
by saint-arrow-mam | 2013-03-08 00:00 |   世界一周クルーズ | Comments(5)
Commented by okadatoshi at 2013-04-30 22:48
オーストラリアは現職時代の勤務校の交流校がパースにあり、そこにしか行ったことしかありません。
水族館もスケールが大きいですね。

怒涛のアップ、帰国直後ですのに仕事が速いです。
再度、ゆっくり拝見をします。

追:見ながら気づいたのですが、本文のアップされた日付が3月のタイムスタンプになっていますね。
そちらのblogのタイムスタンプが3月指定になっているのでしょうか?
Commented by shinmama at 2013-04-30 23:23 x
okadatoshi様

下書きしたブログをアップするだけなので 速く進みました。
インターネットも鼻歌が歌えるくらいサクサクですし、、。(笑)

旅の最初から もう一度見直し、日付を付け直しました。
間に追加のブログを入れながら 旅行の順番に並べ、
その翌日の0時という日付で統一しています。

間違っているところがあるかもしれませんので、
いえ、あると思いますので お気づきになられたことがあれば 教えていただけると嬉しいです。

オーストラリアは 人も街も いい国ですね。
改めて 大好きな国の一つになりました。
Commented by Hiro at 2013-05-01 00:33 x
この度のshinmama様の貴重な体験は、記録として永久保存の要ありと
帰国されたら最初に申し上げたかったことです。

途中でコメントしたように、ブログがかなり重くなっています。データが紛失(消去)などの
トラブルが起こらない間に整理をされることをお勧めします。
(R×Rのような事態が起こらないとも限りません)

ご覧頂いたかも知れませんが、私の場合は このようにしました。
http://tanmatsui.exblog.jp/17211012/

そして第2弾の整理(続編)を近々アップします。

オーストラリアの内容に関するコメントを抜きにした書き込みで失礼しました。
Commented by Hiro at 2013-05-01 07:02 x
追伸
おはようございます。
【作業 その2】 を今朝私のブログにアップしました。参考までに。
Commented by shinmama at 2013-05-01 07:37 x
Hiro様

おはようございます。
「時差ぼけ」を感じる間もなく帰国後ばたばたしていたのですが、
どうも夜になると「身体」に比べて「脳」の反応が鈍いです。
いえ、「脳」は 以前から反応が鈍いのでした。(笑)

ブログを拝見して アナログでの保存法を教えていただきましたので、トライしようと思います。
最初は1ヵ月ごとに プリントアウトしていたのですが、
あまりの量の多さに断念しています。
データで保存できればうれしいです。
たいしたブログではありませんが 二度と作ることができないことは事実ですものね。

教えていただき ありがとうございます。 


<< 3月8日9日 Sea Day 3月6日 Sea Day >>