予告編を見たときから 見に行きたいと思っていた 「ゼロ・グラビティ」。
映画の人気ランキングでは まだ上位にいますが、 封切時の騒々しさが一段落したようなので アサイチで 見に行きました。 歩いて 10分もあれば ららぽーとのシネマコンプレックスに行けるので こんな時は 便利です。 ![]() 「宇宙」「天体」には 興味があるのですが、 この映画のような状況になった場合 私は 精神的に とても耐えられないとずっと思っていました。 映画を見終わって、100兆円あげる と言われても やはり宇宙に行くことは絶対にできないと 自信を持ちました。(笑) 3D映画は さすがに迫力満点で 宇宙酔いしそうになりながら見ました。 ハラハラドキドキという演出ではないので のんびりと楽しむことができる 娯楽映画です。 ポスターを写したのですが、 台形にしか写せなかったので、久々に 画像加工をして修正しました。 ![]() 主演のサンドラ ブロックは あまり好きな女優さんではなかったのですが、 映画「しあわせの隠れ場所」を見て以来 彼女の演技に魅かれています。
by saint-arrow-mam
| 2014-01-08 15:50
| 映画・本
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ゼロ・グラビティは視聴していないので判りませんが、Photoshopでのこの歪み補正は
積極的にコメントできます (笑) このポスター加工には 座布団×∞ 私はスキャナー画像はこの作業をする必要はありませんが、デジカメで被写体(特に建築物)や ポスター類を撮ったとき、写真の上下、左右がブログに載せた際に垂直、水平になるように加工しています。 レンズの焦点深度の関係で、必ず歪みます。 (芸術写真 (そんな写真を撮ることはまずありません) の場合は加工は邪道ですが) もう一つ、紙面をアップするときは、画面の左右のコントラスト違いがすごく気になります。 近々 出雲大社の大鳥居を載せるかも知れませんが、耐震構造を強固にするため、 鳥居の上部と下部を地面に垂直になるようにして載せるかも (笑)
Like
リンク先の予告編をすべてみました。
これで、映画を見た気分になります。 CG技術の巧みさは分かります。 最後はハッピーエンドだろうと思い、 見ることは辞めることにします。 ドラマの先を予測する言うので家人は一緒にTVを 見るのを嫌がります。 徒歩10分ですか。いいロケーションですね。
Hiro様
ポスターが 目線よりかなり上に貼られていたので、どうあがいても写真が台形になりました。 3D映画を見た後だったせいか、ちょっと画像加工をしてみたくなり 久しぶりにPhotoshopを開いてみました。 パノラマ加工は 良くするので、 ルンルンですが、 ゆがみを直す作業などは 時々やってみないとダメですね。 せっかく Hiro様に教えていただいた作業ですから 忘れないようにしたいと思います。
okadatoshi様
無重力の撮影をどのようにしたのかなと思いながら見たり、 宇宙の怖さに驚いたり、3Dに感心したり、、、 はい、 お話は ちゃんと ハッピーエンドでした。 あっ 言っては いけないのですよね。(笑) エイリアンのようなSFチックな ストーリーがお好きなShinpapaには 物足りなかったようですが お孫様くらいの年代には 3Dなので面白いかもしれません。 干し柿も作れない空気の汚れた街のど真ん中ですが、 少しは便利なこともあって 救われます。
|
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 ▼近隣徘徊 広島市内 広島県内 庄原・安芸太田 江東区内 東京23区内 庭園に行こう 東京都内 ▼国内疎開 北海道地方 東北地方 関東地方 甲信越地方 中部・東海地方 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方 ▼海外逃亡 ハワイ ベトナム 台湾 東欧 ドロミテ サイパン 2012 サイパン 2016 マレーシア インスブルック スイス イタリア カンボジア ドイツ フランス ▼クルーズ (C)北米クルーズ (QM)世界一周クルーズ (S)日・韓クルーズ北廻り (A)小笠原クルーズ (D)日本一周クルーズ (N)花火と徳島クルーズ (A)函館みちのくクルーズ (D)日・韓クルーズ南廻り (V)日・韓 島巡り (A)北海道みちのくクルーズ (D)北海道周遊・サハリンクルーズ (A)クリスマスクルーズ(スイート) (V)日・中・韓クルーズ (D)日・台クルーズ(スイート) (E)アラスカクルーズ (A)南西諸島・台湾クルーズ (D)日・台クルーズ(プレミアム) (QE)日本周遊(クラブ・B) 『Nature』 植物 天体・気象 野鳥・水鳥 健康 『Life』 暮らしの手帳 日々甘露苦露 祭り・イベント 応募・当選 友人・知人・恩師 家族 koharu日記 『Art』 映画・本 美術・スケッチ コンサート 名建築 1900年以前 1901~1920年 1921~1940年 1941~1960年 1961~1980年 1981~2000年 2001~2020年 オカリナ・英会話 講演会 川柳・折り紙 『Skill』 パソコン・スマホ カメラ・旅レコ 『Sports』 カープ・サンフレ トレーニング 里山ウォーキング ゴルフ・釣り 『Food』 外食の部 ワイン ウイスキー・酒の肴 日本酒・ビール 和菓子・洋菓子 ベーカリー クッキング・レシピ 常連めし・孤独のグルメ 自分史 未分類 食材 グッズ エトセトラ 『Memory』 ノスタルジー 忘備録 思いを寄せて 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 記事ランキング
ファン
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||