前回のコンサートから 半年が過ぎてしまいました。 何度か チャンスはあったのですが、吉田氏の体調が悪く コンサートが延期になったり、 私の旅行や帰広がコンサートの日程に重なって なかなか思うようにコンサートに行くことが叶いませんでした。 でも 今回のコンサートは 馴染みのないプフィッツナーという作曲家の歌曲でしたので 全く白紙の状態で 楽しみにして出かけました。 会場は いつもの日暮里のコンサートホールです。 ![]() Shinpapaは 近くの喫茶店で待っている というので 私一人で、、、、。 今日は ライブ録音もされるとのことで お客さんは いつもより少なめです。 ![]() 薄っぺらな音楽史しか知らない私には プフィッツナーの作品について評論する能力はなく また今回歌われた15曲が どれも それぞれに個性が強かったので 総じての彼の作品のイメージを掴むことはできませんでした。 ただ、シューマンの伝統を引く、ブラームスに似たところがある、、、という西野氏の解説に対しては 吉田氏と同感で とてもそうは思えませんでした。 そして邪道だと思いますが、 同じ詩にメンデルスゾーンやシューマンが曲をつけたものと 比較する形で 吉田氏の歌を聞くことができたら 面白いかもしれないと思いました。 今日は 歌っている時に 何度か 足元がふらつかれたので はらはらしましたが 声量のある歌声は 全く変わっていなかったので安心しました。 そして 吉田氏の効率的なブレス方法を オカリナの演奏時に使えたら画期的だと思い いつも以上に 必死で口元を見ていましたが さっぱりわかりませんでした。
by saint-arrow-mam
| 2016-11-09 18:51
| コンサート
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
足の調子が悪く、S大学病院に行くことになる と言われていたので、今日のshinmama様のブログ内容を
私なりに予想していましたが、完全に外れました (笑) 精力的に動かれるのに脱帽です。 かく言う私も 新しい主治医から (兎に角 歩け) とのコメントを貰ったばかりなので、 今日はネットでホテルの予約をしたあと、12月7日の 「広島プロミシングコンサート2016」 の チケットを買いに プレーガイドまで歩いて出かけました。 新人の演奏ですが、ラフマニノフの曲があるので、shinmama様に負けないように 芸術鑑賞の秋を楽しみたいと思います。
Like
Hiro様
おかしな話なのですが 来週の月曜日にS大学病院に行くことが決まったら たとえ、歩いて状態が悪くなっても 大病院で診てもらえるから構わないぞ、、 という安心感ができてしまいました。 それまでは 赤い斑点が増えるたびに びくびく落ち込んでいたのですが、勝手なものです。 「歩くな、安静に」と言われるより「歩け」と言われる方が気持ちが すごく楽ですね。 羨ましい!! 私は 日帰り山歩きツアーを2件申し込んでいたのですが 足の調子が悪いので すべてキャンセル。 哀しいスポーツの秋になりました。
今回も参加していただきありがとうございます。
私には、クラシックは門外漢ですが、いい鑑賞者を得て、彼も頑張るエネルギーを得ると思います。 3月末には、彼は鳥取、京都と演奏旅行に出かけます。年を越したら準備をしなくては。
okadatoshi様
私こそ 貴重なコンサートに図々しく参加させていただき 感謝しております。 毎回のことながら 病気をなさりながらどうしてあれほどの声を維持できるのだろうと不思議でなりません。 「群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、声楽家としての経験と叩き上げのスキルで活躍」 まるでテレビ番組のドクターXのような 「声楽家X」だと思っています。
|
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 ▼近隣徘徊 広島市内 広島県内 庄原・安芸太田 江東区内 東京23区内 庭園に行こう 東京都内 ▼国内疎開 北海道地方 東北地方 関東地方 甲信越地方 中部・東海地方 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方 ▼海外逃亡 ハワイ ベトナム 台湾 東欧 ドロミテ サイパン 2012 サイパン 2016 マレーシア インスブルック スイス イタリア カンボジア ドイツ フランス ▼クルーズ (C)北米クルーズ (QM)世界一周クルーズ (S)日・韓クルーズ北廻り (A)小笠原クルーズ (D)日本一周クルーズ (N)花火と徳島クルーズ (A)函館みちのくクルーズ (D)日・韓クルーズ南廻り (V)日・韓 島巡り (A)北海道みちのくクルーズ (D)北海道周遊・サハリンクルーズ (A)クリスマスクルーズ(スイート) (V)日・中・韓クルーズ (D)日・台クルーズ(スイート) (E)アラスカクルーズ (A)南西諸島・台湾クルーズ (D)日・台クルーズ(プレミアム) (QE)日本周遊(クラブ・B) 『Nature』 植物 天体・気象 野鳥・水鳥 健康 『Life』 暮らしの手帳 日々甘露苦露 祭り・イベント 応募・当選 友人・知人・恩師 家族 koharu日記 『Art』 映画・本 美術・スケッチ コンサート 名建築 1900年以前 1901~1920年 1921~1940年 1941~1960年 1961~1980年 1981~2000年 2001~2020年 オカリナ・英会話 講演会 川柳・折り紙 『Skill』 パソコン・スマホ カメラ・旅レコ 『Sports』 カープ・サンフレ トレーニング 里山ウォーキング ゴルフ・釣り 『Food』 外食の部 ワイン ウイスキー・酒の肴 日本酒・ビール 和菓子・洋菓子 ベーカリー クッキング・レシピ 常連めし・孤独のグルメ 自分史 未分類 食材 グッズ エトセトラ 『Memory』 ノスタルジー 忘備録 思いを寄せて 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 記事ランキング
ファン
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||