木蓮の花の蕾が膨らみはじめた 12月2日、 Shinpapaが上京してきました。 ![]() なつかしーーーいなあ。 パソコンでブログを始めるずっと前に ハマっていたニンテンドーDSです。 ![]() 「もっと えいご漬け」のソフトしか 見つけられなかったそうです ウ、ウ、ウ、、、他にもあったはずなのに、、、 ![]() 恐る恐るスイッチを入れると ちゃんと動きました。 Amazonを見たら ゲーム機本体は生産中止になっていましたが、 ソフトは 新品、中古合わせて3400個もありました。 やったあ、クリスマスプレゼントだ ![]()
by saint-arrow-mam
| 2016-12-03 06:00
| ノスタルジー
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
冬至を待たず、木蓮の蕾 shinmama様の家庭には早々と 春の兆しですね。
明日の予約投稿を済ませ、今日はこれから帰省の途につきます。 中国山地の移動で、はたして春の気配があるでしょうか。 実家にも息子達が使ったニンテンドウDSが埃を被って、物置にあるはずです。動くかな?? 約1週間 生存証明ブログの他、ネットからは離れてアナログ生活に入ります。
Like
Hiro様
「Hiro様が 山陰へ帰省されたよ」とShinpapaに話すと 「俺も広島にいないのに どうするんだ?」と言ってます。 確かに 当分の間 広島の情報をオンタイムで得る機会がなく 困ります。(笑) 私が最初に ニンテンドーDSに出会ったのは広島駅。 東京への往復をする人に 無料で貸し出しをしていたのです。 今のようにスマホがない時代、車内の暇つぶしに借りているサラリーマンも多く 私も軽い気持ちで、、、。 それで 遂に購入、ニンテンドウの罠にはまりました。(笑) 息子さんたちのDSが動けば お孫様たちの玩具になりますね。 算数や国語、理科、歴史、漢字、小学生の英語などのソフトもあるので 遊びながら勉強もできるかな?
孫は我が家に来ると、ipadminiでonlineでマージャンゲームをやります。
腕前もかなり昇段しているはずです。 授業前の学生を見ていると、何人かはスマホに熱中してますし、電車の中でも同じですね。 ゲーム機だけの単体商品はスマホの普及で生産停止になるのは仕方がないですね。 孫は親の方針で携帯もスマホも持っていません。 部活と塾に専念できたのは「スマホを持っていないからだね」と囁いて洗脳してます。 高校に入れば連絡用に不便で、親も何か持たせないと友達もできないかもと言ってます。 私は暇なときは、プログラミングを考えると電車でウォーキングでも時間を忘れます。 ゲームには興味が全くありません。 夢を喰らう獏のように、時間を消費するスマホのゲームとの付き合い方を懸念するジジバカです。
okadatoshi様
新幹線や 地下鉄の車内で 背広を着たそこそこの年齢の男性が 漫画を読んでいたり、スマホでゲームをしているのを見ると すんなり受け入れられず、自分が古い世代の人間であることを自覚します。 私もゲームは好きですが、だいの大人が 人前でするのはとても恥ずかしい気がするのです。 >孫は親の方針で携帯もスマホも持っていません 私は 娘さんさん(お母さん)に賛成です。 持たせておいて、その使い方が気に入らず 文句を言ってケンカをしているのをみると なんだかなあ、、、と思います。 お孫様も 親に考えがあって 自分がスマホを持てない事を理解されているからいいですね。
|
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 ▼近隣徘徊 広島市内 広島県内 庄原・安芸太田 江東区内 東京23区内 庭園に行こう 東京都内 ▼国内疎開 北海道地方 東北地方 関東地方 甲信越地方 中部・東海地方 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方 ▼海外逃亡 ハワイ ベトナム 台湾 東欧 ドロミテ サイパン 2012 サイパン 2016 マレーシア インスブルック スイス イタリア カンボジア ドイツ フランス ▼クルーズ (C)北米クルーズ (QM)世界一周クルーズ (S)日・韓クルーズ北廻り (A)小笠原クルーズ (D)日本一周クルーズ (N)花火と徳島クルーズ (A)函館みちのくクルーズ (D)日・韓クルーズ南廻り (V)日・韓 島巡り (A)北海道みちのくクルーズ (D)北海道周遊・サハリンクルーズ (A)クリスマスクルーズ(スイート) (V)日・中・韓クルーズ (D)日・台クルーズ(スイート) (E)アラスカクルーズ (A)南西諸島・台湾クルーズ (D)日・台クルーズ(プレミアム) (QE)日本周遊(クラブ・B) 『Nature』 植物 天体・気象 野鳥・水鳥 健康 『Life』 暮らしの手帳 日々甘露苦露 祭り・イベント 応募・当選 友人・知人・恩師 家族 koharu日記 『Art』 映画・本 美術・スケッチ コンサート 名建築 1900年以前 1901~1920年 1921~1940年 1941~1960年 1961~1980年 1981~2000年 2001~2020年 オカリナ・英会話 講演会 川柳・折り紙 『Skill』 パソコン・スマホ カメラ・旅レコ 『Sports』 カープ・サンフレ トレーニング 里山ウォーキング ゴルフ・釣り 『Food』 外食の部 ワイン ウイスキー・酒の肴 日本酒・ビール 和菓子・洋菓子 ベーカリー クッキング・レシピ 常連めし・孤独のグルメ 自分史 未分類 食材 グッズ エトセトラ 『Memory』 ノスタルジー 忘備録 思いを寄せて 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 記事ランキング
ファン
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||