金曜日までは ゆるゆるだったのですが、 土曜日は朝から 底冷えし、今年初めて 僅かばかりですが雪の華が舞う日になりました。 ![]() 週末は お泊り臨託でしたが あまりに寒いので どこへ連れて行こうかと悩んだ挙句、 公園で少し遊んだあとに、koharuの大好きな 「温泉女子」に行くことに。 今まで 浅草のスーパー銭湯に行くことが多かったのですが、初めて「お江戸温泉物語」へ行って見ます。 豊洲から無料で出ているシャトルバスを利用すれば 15分というのが便利です。 まず 受付を済ませると 全員が浴衣に着替えます。 外国人の東京観光ツアーに入っているらしく、団体の白人のお客さんが目につきます。 ![]() レストランの数もメニューの種類も多く 外国人、子供連れ、高齢者連れ いずれにも対応できるようになっているのが すごい!! ユニークなのは 輪投げや射的、スーパーボールすくいや 型ぬきなど 縁日を想定した遊戯ができる 広いスペースがあることです。 料金は高めですが 手首につけたバーコードで精算するので 気軽に遊んでしまいます。 多種類の内湯、数種類の露天風呂、サウナ、岩盤浴(有料)、足湯、などに加えて カプセルホテルのような簡易宿泊施設もあるようなので 日本人よりも外国人に利用されることを 想定しているのかもしれません。 ![]() 湯船の中で1時間、koharuと人魚姫ごっこをして すっかり のぼせてしまったバーバ ![]() このまま寒波に遭遇したら、湯冷めをして風邪を引きそうなので ビーナスポートへ移動して 徐々に毛穴を引き締めることにしました。 ![]() ところが ここでも じっとしていることがないKoharuを 追いかけていたジージが 大汗をかいて ヘトヘトに。 ![]() 寒波も大変ですが 孫台風の方が 強力です。 フーーーーー ![]() 夕食は 寒風の中、久しぶりに 居酒屋「わん」へ。 ![]()
by saint-arrow-mam
| 2017-01-16 09:53
| koharu日記
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
この時期の臨託は大変ですね。ご苦労様です。
ブログに載せられたように、冬将軍到来のとき、このように温泉浴に出かけることがFBです。 わが家では、広島の積雪で廿日市方面から車で出かけるの止めたため、この休日の臨託は中止、 孫達は、ジィジ、バァバからのお年玉を貰うのを予定していただろうに (笑) 早々と私のブログにコメントを頂き、ありがとうございました。 予約投稿をしていて載せた内容に、 shinmama様がコメントを書かれている間に 【NEWS】 を追加していました。 積雪のため、出かけなかった平和公園の情景を、新聞1面から編集追記しました。 平和公園の雪風景をご覧ください。
Like
Hiro様
風邪をひかせてはいけないという使命?があるので 人混みに連れて行くことに抵抗があるのですが かといって、家の中に閉じ込めておくわけにもいきませんし、、、。(笑) 「温泉女子」が大好きなkoharuなのですが 決して大人しく入っているわけではなく 周囲に迷惑をかけない程度に浴槽内で遊ばせていると 私の方がのぼせてしまいました。 こまめに水分の補給をしなければならないのは koharuなのか私なのか、、、。(笑) マンションの小さなお風呂でも 独りでのんびり浸かる方がリラックスできますね。 平和公園の雪景色、宮島の雪景色も 何十年ぶりの事だとか、、、 交通機関もマヒして大変だったようですね。 札幌への飛行機は飛んでいるのに、広島便は欠航だったというのがお気の毒です。 ![]()
「大江戸温泉」が初めてオープンしたとき、
東京の海辺に温泉が出ることに驚きました。 かなり深く掘っているのでしょうね。 「大江戸温泉」は日帰り施設だけでなく、 ホテルなどの再生も手がけていますが、 最近数も増えているみたいですね。 上田のすぐ近く、鹿教湯温泉にもあります。 宿泊しなくてもランチバイキングや日帰り入浴ができて人気のようです。 ![]()
土曜夜から冷え込みがきつくなった奈良ですが、
冷たい強い風に悩まされるものの、雪はサラリで終了。 こんな時は、温かいお鍋と温泉に強く魅かれますね。 昨4月、孫と一緒に温泉宿に泊りました。 パパと一緒にお風呂に行くので、一緒に入る事は叶いませんでしたが、 楽しかったようで、今でも「また温泉行こうね」と言ってくれてます。 日々ですとお気遣いも大変なのでしょうが、とても羨ましいお話です。
うつきよう様
大江戸温泉は 上海にもできたそうで、 関連会社だという説とパクリだという説があるようです。 それくらい あちこちにできているということでしょうね。 確かに 建物の中に温泉街の模擬タウンを再現しているので 中に入ってしまうと ここが東京であることを忘れます。 ただ、 のんびりお湯につかる、、、ということができなかったのと お湯が果たしてきれいなのか?という疑問が残りました。 目的によって アリ、ナシがはっきりする施設ではないでしょうか。
パンジー様
koharuが スーパー銭湯に行く事を「温泉女子に行く」と表現するので 我が家では 「温泉女子」=「スーパー銭湯」になっています。(笑) 湯温が高いことを嫌い、お風呂に入る前に 浴槽に手を入れて、一つ一つ湯温を確認してから入りますが その仕草が手慣れたもので、笑えます。 その日の気分で 男湯に入ったり、女湯に入ったり、あるいは両方に入ったり 気ままで、 一緒に入ると言われると うれしいような 厳しいような気持ちになります。 寒い時期には 外で遊ぶと鼻水が出るのですが、今どきの子には珍しく koharuは 袖口で拭いています。 保育園に通う子はタフです。(笑)
|
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 ▼近隣徘徊 広島市内 広島県内 庄原・安芸太田 江東区内 東京23区内 庭園に行こう 東京都内 ▼国内疎開 北海道地方 東北地方 関東地方 甲信越地方 中部・東海地方 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方 ▼海外逃亡 ハワイ ベトナム 台湾 東欧 ドロミテ サイパン 2012 サイパン 2016 マレーシア インスブルック スイス イタリア カンボジア ドイツ フランス ▼クルーズ (C)北米クルーズ (QM)世界一周クルーズ (S)日・韓クルーズ北廻り (A)小笠原クルーズ (D)日本一周クルーズ (N)花火と徳島クルーズ (A)函館みちのくクルーズ (D)日・韓クルーズ南廻り (V)日・韓 島巡り (A)北海道みちのくクルーズ (D)北海道周遊・サハリンクルーズ (A)クリスマスクルーズ(スイート) (V)日・中・韓クルーズ (D)日・台クルーズ(スイート) (E)アラスカクルーズ (A)南西諸島・台湾クルーズ (D)日・台クルーズ(プレミアム) (QE)日本周遊(クラブ・B) 『Nature』 植物 天体・気象 野鳥・水鳥 健康 『Life』 暮らしの手帳 日々甘露苦露 祭り・イベント 応募・当選 友人・知人・恩師 家族 koharu日記 『Art』 映画・本 美術・スケッチ コンサート 名建築 1900年以前 1901~1920年 1921~1940年 1941~1960年 1961~1980年 1981~2000年 2001~2020年 オカリナ・英会話 講演会 川柳・折り紙 『Skill』 パソコン・スマホ カメラ・旅レコ 『Sports』 カープ・サンフレ トレーニング 里山ウォーキング ゴルフ・釣り 『Food』 外食の部 ワイン ウイスキー・酒の肴 日本酒・ビール 和菓子・洋菓子 ベーカリー クッキング・レシピ 常連めし・孤独のグルメ 自分史 未分類 食材 グッズ エトセトラ 『Memory』 ノスタルジー 忘備録 思いを寄せて 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 記事ランキング
ファン
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||