山形の「だし」


 昨年 テレビの「ケンミンSHOW」で 紹介があり
 ためしに作ってみると あまりにイージーで かつ 美味しかったので

 山形には 縁もゆかりもない 我が家ですが、今や夏の常備食となってしまったのが 
       「だし」です。


 「だし」というと ”いりこ”や”かつを節”で作る「出汁」を想像するのですが、
 山形の「だし」は それではありません。
山形の「だし」_d0174983_19211589.gif

 材料は 代表的な夏野菜であれば 冷蔵庫にあるもので構わないと思いますが、
 ねばねばするオクラは あった方が良いと思います。

山形の「だし」_d0174983_19002475.jpg

山形の「だし」_d0174983_19002786.jpg


 そして 必ず必要なのが 「納豆昆布」ですが 水に戻さず そのまま使います。
     (調味料や野菜から出る水分を吸って 柔らかく戻ります)
山形の「だし」_d0174983_19003010.jpg


 野菜を全て みじん切りにして 「めんつゆ」で 合わせ 納豆昆布を入れ
 冷蔵庫に半日程度置き、味が滲みたら 出来上がりです。
山形の「だし」_d0174983_19003322.jpg


 熱々の御飯にのせて良し、納豆と混ぜて良し、、、
山形の「だし」_d0174983_19004087.jpg


 冷奴に良し、そうめんに良し、、、
山形の「だし」_d0174983_19004310.jpg


 ローカロリーな「だし」を 一度にたくさん作って 冷蔵庫に保存しておけば 
 ボッチの食事が ちょっと潤うような気がしています。

by saint-arrow-mam | 2019-07-20 05:00 |   クッキング・レシピ | Comments(4)
Commented by TanMatsui at 2019-07-20 11:03
 「だし」 と関係のないコメントですが、似たような写真が載っているのにつられて (笑)
 実家での帰省を済ませて帰広するとき、ほとんどの場合、向こうで買って帰ったり、叔母が土産に呉れるのが
これです。   ↓
https://d.kuku.lu/5b8301f810

 干しわかめは 水に戻して吸物などに入れる者が多いのですが、フライパンで炙ってから崩し、
瓶に入れておきます。 3人の孫が大好物で、やって来て食事をするときに
 「振りかけ わかめは ない?」 と必ず尋ねます。

以上 だしならぬコメントを!
Commented by shinmama at 2019-07-20 13:04 x
Hiro様

良いことを教えていただきました。

昆布、わかめ、いりこはできるだけ koharuにもできるだけ食べさせるようにしているのですが、
私の料理のレパートリーが少ないので 悩んでいました。

なるほど これなら食べてくれそうな気がします。
( ..)φメモメモ

Hiro様のブログのコメントに、、、、、追記です。
はい、私が体調を崩す原因の一つになっているカープですが、
昨日は 胸がすっとしました。(笑)
Commented by うつきよう at 2019-07-20 21:32 x
 「だし」おいしいですよね。
 山形の宿でも自家製の「だし」がでました。
 おいしかったです。
 いつのころからか、いつも行くスーパーの売り場に「だし」が常時置いてあるので、
 全国区になったなあと思います。
Commented by saint-arrow-mam at 2019-07-20 22:53
うつきよう様

はい、豊洲のスーパーでも売っています。
確かに全国区ですね。

老夫婦二人の時には、作っても作っても すぐになくなるのですが、
ボッチの時には、一度作ると、当分の間、
食べ続けることができるので、助かっています。(笑)

きっと山形では、その家その家で隠し味があるのでしょうね。


<< シールを集めて、、、、、 映画『Aladdin(アラジン)』 >>