連休最後の土曜日と日曜日。
koharu台風が上陸したので ジージとバーバは 朝から晩まで 一緒に遊びました。
日曜日は 上野の下谷神社のお祭りに。

東京のお祭りは 狭い地区の小さな神社でも 神輿が出て、とてもにぎやかです。
屋台も 所狭しと並び 美味しそうな匂いがたまりません。
江戸っ子のkoharuには お祭りを下町の文化として愛し
理屈抜きに心地よいものだと感じて欲しいと思っています。

koharuは 得意の「ボールすくい」と「スマートボール」にチャレンジ。
両方とも ちゃっかり賞品をゲットして大喜びのkoharuは
回を重ねるごとに 確実に上達しています。

通りの名前に 「孫」の名が、、、。
何をするにも 何を食べても お支払いは ジージとバーバの仕事。
はい、孫の喜ぶ顔を見ると 財布のひもは 緩みっぱなしです。

冷たいものを飲んで 少し休憩したら 上野から歩いて浅草のスーパー銭湯まで。

koharuは 歩くのが苦手で すぐにパパに「抱っこ」と甘えます。
でも 抱かれているkoharuのこの顔、、、
あまりに幸せそうなので 「歩きなさい」、、とは言えません。

浅草では koharuの大好きな 「スーパー銭湯」へ。
お昼ご飯を食べて いつものように お風呂で のぼせるほど「人魚姫ごっこ」を、、。
お風呂上りというのに もう一度お風呂に入らなければ行けないほど汗だくの
バーバは 水分不足で ふらふらしています。

「あっ 危ない」「あっ 手を繋いで」「あっ、、、」「あっ、、、、」と 言いながら
体重18キロのkoharuをコントロールするためには
平素、ジム通いを頑張らなければならないと痛感します。